こんにちは
メンズ専門美容室37.0℃ tida 神保町店の鈴木です。
髪型って本当に様々なスタイルがありますよね。
ヘアカタログ一つ取ってみても、何百種類載っていて
「あれやりたいな」「これもやってみたいな」なんて目移りしちゃいますよね。
けれど、そのスタイルが自分に合うかどうかっていまいちわからなかったり…
なんて困った経験ある方も多いんではないでしょうか?
頭の形や顔の形は人それぞれですが「顔型の基本形」というのがあります!
丸顔・面長・ベース型・卵型・逆三角なんとなく聞いたことありますよね。
今回は『顔型別の特徴・相性のいい髪型』を紹介していきます!
目指すバランスは菱形シルエット!
みなさんは自分の顔型を意識したことはありますか?
ヘアスタイルを作る上で顔型はとても大事になってきます!
顔型は本当に人それぞれなので一概には言えませんが、綺麗に見える黄金比率のシルエットがあります。
顔とヘアスタイルの黄金比率と言われるシルエットは
縦横3:2の菱形シルエット(ダイアモンドシルエット)。
基本的には卵型のシルエットで、丸みのあるやや菱形シルエット。
鶏卵を思い浮かべていただければなんとなく伝わるでしょうか?
この菱形シルエットは小顔効果があり、骨格補正にも適しているので様々な顔型に対応できます。
なので顔型を見つつ、補正しながら
このダイアモンドシルエットに近づけるのがオススメになります!
それでは各顔型の特徴を紹介していきます!
丸顔の特徴と相性のいい髪型
丸型の特徴は
・顔の縦幅よりも横幅の方が長い、もしくはだいたい均等。
・あご、頬に凹凸が少なくふっくらとしている。
・実際の年齢よりも若くみられることが多い。
上記の項目に当てはまる方は丸型の顔型と言えると思います。
全体的に丸くふっくらとした印象を与える丸顔の方は
サイドをタイトに引き締め、トップに高さを出して縦長のシルエットにすることによって補正することができます。
トップに高さを出すことによって、全体のバランスで見たときに頭が大きくなってしまうという場合は
前髪を上げて縦ラインを強調することによって、トップのボリュームを出しすぎずにバランスを取ることができます。
ヘアスタイルで言えば・・・
![]()
出典:beauty-box
「ツーブロック」「ソフトモヒカン」などが相性のいいスタイルです。
あまり短くしたくない方は、縦ラインを強調するために顔まわりやもみあげを長めに設定してみるのもいいと思います。
面長の特徴と相性のいい髪型
面長の特徴は
・顔の縦幅が横に比べると長め
・目と目の間隔が狭め
・顎先の骨格がしっかりしていて丸みが少ない。
・実際の年齢より年上にみられることが多い。
上記の項目に当てはまる方は面長の顔型と言えると思います。
日本人にもっとも多く、全体的にスッキリとした印象を与える面長の方は
もともと縦に長いシルエットなので、トップのボリュームを落としてサイドにボリュームを持たせるようにすると
ダイアモンドシルエットに近づきます。
また
前髪で顎から目元までの面積を「小さく横に広く」見せる事で面長をカバーすることができるので
前髪を下ろすようなスタイルもオススメです。
ヘアスタイルで言えば・・・
275
![]()
出典:beauty-box
「マッシュ」「無造作パーマ」などが相性のいいスタイルです。
ショートツーブロックやソフトモヒカンなどサイドを刈り上げてトップにボリュームを
出すようなスタイルは縦長を強調してしまうので、面長をカバーしたい場合は向かないかもしれません。
短めのスタイルにする際は、ベリーショートなどでトップ部分がフラットになるようにするといいと思います。
ベース型の特徴と相性のいい髪型
ベース型の特徴は
・顔の横幅と縦幅がだいたい1:1
・エラが張っている
・顎からエラにかけて傾斜が少ない
・顎先が尖っている
上記の項目に当てはまる方はベース型の顔型と言えると思います。
男性的ながっしりとした印象を与えるベース型の方は
丸顔の方と同様にトップにボリュームを出して縦長のラインを強調させることで
縦横比をダイアモンドシルエットに近づけることができます。
その時に、スタイルの重心がトップとアンダーに分散されるようにサイドのボリュームを抑えることもポイント。
長さのあるスタイルにする場合は、もみあげを長めに設定することで角ばりやすさを防ぐことができます。
ヘアスタイルで言えば・・・
![]()
出典:beauty-box
「ベリーショート」「フェードカット」「ショートレイヤー」などが相性のいいスタイルです。
骨格を活かした男らしいヘアスタイルはどれも似合い、トップにボリュームを出せばよりバランスがよくなります。
雰囲気を和らげたければ、襟足や顔まわりを長めに残してアウトラインで輪郭補正しましょう。
卵型の特徴と相性のいい髪型
卵型の特徴は
・顔の縦横比が3:2
・額と顎の長さがだいたい1:1
・フェイスラインが楕円形で凹凸が少ない
上記の項目に当てはまる方は卵型の顔型と言えると思います。
バランスがとれていて、黄金比率に近い卵型の方は
髪質にもよりますが、基本的にどのスタイルでも合うと思うので色々なスタイルに挑戦してみてもいいと思います。
ただ、もともと丸みのあるシルエットなので丸みのある髪型よりも
「ツーブロック」「アップバング」などメリハリのあるスタイルや
ダイアモンドシルエットにより近づけた「ひし形ショート」なんかが相性のいいスタイルだと思います。
相手に与えたい印象でスタイルを選んでもいいですね。
逆三角型の特徴と相性のいい髪型
逆三角型の特徴は
・顔の横幅がやや長い
・頬から顎先にかけて、ほっそりと鋭角な輪郭
・はちが張っている
上記の項目に当てはまる方は逆三角型の顔型と言えると思います。
シャープな印象を与える逆三角型の方は
張りやすいハチ部分のボリュームをしっかりと落とすことが一番のポイント。
鋭角な輪郭はアウトライン(ヘアスタイルの輪郭)でカバーすることができるので
前から見た時に襟足が見えるくらいの長さで設定するのがオススメです。
ストレートな動きの少ないスタイルだとハチの膨らみが強調されやすいので、パーマで動きをつけたスタイルもいいと思います。
ヘアスタイルで言うと・・・
![]()
出典:beauty-box
「アップバングミディアムショート」「ウルフ」「ハイレイヤーショート」などが相性のいいスタイルです。
ハチ周りをタイトに、輪郭がシャープなので重心を下めに設定することがポイントとなって来ます。
まとめ
いかがでしょうか?
ここまで代表的な顔型「丸顔・面長・ベース型・卵型・逆三角」について紹介してきました!
・・・が
実際は顔型って人それぞれなんです。
丸型だけどややベース型の型もいれば、面長+ベース型の方もいます。
さらに毛量・髪質も考慮すると・・・
なのでこの顔型だからあれは絶対に駄目!という訳でもなく
最後は似合わせが大事になってくるので
髪型を決める時に悩んだら参考にする程度の捉え方でいいと個人的には思います。
そこから先は相談してスタイルを決めていきましょう。
自分の頭の形・顔型を知ることで今までやったことのないスタイルに挑戦してみたり
さらに似合うスタイルに出会えたらいいですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
37.0℃ tida 神保町店 鈴木
101-0051
東京都千代田区神田神保町2-24赤石本社ビル1F
03-6265-4966
ご予約はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大宮の店舗はこちらから↓
37.0℃ 大宮店
330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-17
飯田ビル4F
℡048-658-1005
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
37.0℃ tida 神保町店
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-24赤石本社ビル1F
03-6265-4966
ご予約はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大宮の店舗はこちらから↓
37.0℃ 大宮店
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-17 飯田ビル4F
048-658-1005
ご予約はこちらから